数日間分まとめて反省します!
【良かった点】家族の中での大方針は共有されていた事です。 細かい喧嘩は日常茶飯事ですが、最終ビジョンが共有されていて一緒であることは良かった点です。
【反省点】最後まで、息子に ”心理的安全性”を保てていたかどうか、分からないまま終わってしまいました・・・。 結果自ら進んで勉強することがなかなか定着せずに、ずるずると言ってしまいました。 過保護でもダメ、放任でもダメ。 子供のマネージメントは難しいですね。
2019年5月19日
タイトル:教育方針の違い?
本文:私が楽観主義過ぎるのか、教育に関しては妻の方が真剣です…。ですので良く意見が食い違います。 ただ、中学受験に対する意義、考え方、目標が共通のため、大喧嘩にはなりません。ビジョンが共有され、腑に落ちている事の重要性は、ビジネスでも同じですね。(^^)
タイトル:合同説明会 有効に活用したいですね。
本文:私立中学校合同説明会に行ってきました。非常に混雑してますので、目的を持って臨むことをお勧めします。今回は、これまであまり気にしていなかった学校を前日までに調べて、お話を聞きました。 色々お話は聞きましたが、共通の質問は、「そちらの学校にもし入れたら、6年間でどのような人に育ちますか?」にしました。ご対応いただく先生方の人となりが見られるのは、良いと思います。(表向きのお客様対応かとは思いますが…(^^))あ、ちなみに、子供無しの親だけで行ってきました。
–
2019年5月22日
タイトル:子供の親離れ? 親の子離れ?
本文:うちの息子は全てにおいて、親を頼りきってしまってます。 親離れしてない為、自分から進んで物事に取り組まないのでは? と感じる時が多々あります。でも、これは実は親が子離れしてないのではないのが原因なのか?と自問自答する今日この頃です。。。数年前、「お前のところ、過保護過ぎ!」と言われたこともありました。今もそうなのか??? 子育ては良い勉強になります…(^^)
2019年5月24日
タイトル:追いつかない…
本文:最低限?の勉強量と思っている塾の宿題が追いつきません… 特に算数。塾で教わってきた所ですが、家で自分では解けない。解説ノートを見ても、「えーっ!これなんだっけー!」という感じ…。 教えるのは簡単ですが、敢えて自分で考えさせているので時間がかかってしまいます。 何か良い方法有ればご教示願います(^^)
2019年5月25日
タイトル:心理的安全性を確保する
本文:g社のAプロジェクトによると、パフーマンスの良いチームは、心理的安全性が保たれている、と言われてます。自分が会社では、常に心掛けていますが、家ではどうか???うーん、我が家では、息子の勉強中は心理的安全性は保たれてないですね。大いに反省!今日から改善します。子供の中学受験は、親も成長しますね(^^)